株式会社綿貫園芸

会社情報

メッセージ

地域密着型で
農家の実り豊かな野菜作りを支える

1975年の創業以来、お客様への営業活動は行ってきませんでした。しかし、「いいものだけをお客様へ」を理念として一生懸命頑張っていると、お客様が次のお客様を紹介してくださいます。そういったつながりを大切にし、綿貫園芸に関わる全ての人々の御協力をいただきながら、地域社会と一緒に農業を盛り上げていきます。

農場作業風景

私たちの強み・こだわり

私たちの販売先は、約90%が農家様との直接取引であり、種苗店やホームセンター向けは約10%です。こうしたダイレクトセールス体制により、お客様のご要望やお悩みをいち早く拾い上げ、より良い苗づくりに繋げます。加えて、出荷形態を引き取り制にすることで、お客様ご自身で苗の状態を見て引き取りができます。さらに、苗の配送作業と配送の費用を削減することができるため、苗価格を大幅に抑えてご提供することができます。私たちは品質だけでなく、価格の面でもより納得できるお取引を実現いたします。

初心に帰りながら進み続ける

初めは、接木苗の活着不良や育苗の失敗など、不安定な育苗に悩まされていた近隣の農家様からスイカ苗を受注し始めました。それから、私たちは接木苗の安定供給を使命とし、進み続けてきました。現在では、当時よりも管理方法が確立されている一方で、夏場の高温をはじめとする異常気象など違った難しさが現れてきました。また、人件費や資材などの諸費用の高騰や、人手不足によって今までの生産体制を維持できず、苗の受注数を減少させる動きも見られます。私たちは、そうした安定供給を揺るがす様々な課題に対して適切に対処し、お客様に高品質な苗を提供し続けます。

農場外観3

会社概要

会社名 株式会社綿貫園芸
代表者 代表取締役 綿貫雅夫
創業 昭和46年(1971年)
設立 平成21年(2009年)1月
資本金 300万円
従業員数 役員3名、正社員2名、特定技能実習生(常時雇用)6名、パート・アルバイト5名
事業内容 野菜苗、花苗の生産・販売
所在地

〒289-1212 千葉県山武市木原2462ー7
TEL 0475-88-1086 FAX 0475-88-3320

沿革

1971(昭和46年)

就農

現在の代表取締役社長である綿貫雅夫が、千葉県農村中堅青年養成所卒業し、農業に従事。
1975(昭和50年)

創業

近隣の農家よりスイカ苗の受注を開始する
2009(平成21年)

会社設立

千葉県山武市に株式会社綿貫園芸を設立
2015(平成27年)

大型ハウス新設

生産拡大につき、大型ハウスを新設
2015(平成27年)

養生室追加

新たに養生室を2機新設
2018(平成30年)

大型ハウス新設

2015年に建設したハウスと同面積の大型ハウスを新設
2019(平成31年)

接木ロボット導入

オランダISO社の接木ロボット「Graft1100」を導入
2021(令和3年)

小型パイプハウス新設

外部遮光機能の付いた小型パイプハウスを新設
2024(令和6年)

ハウス増改築

創業初期に建設した大型ハウスの増改築
2024(令和6年)

トレイクリーナー導入

京和グリーン社のトレイクリーナを導入
0475-88-1086